翻訳と辞書
Words near each other
・ 根岸誠一
・ 根岸豊
・ 根岸貴幸
・ 根岸重治
・ 根岸鎮衛
・ 根岸隆
・ 根岸雄一
・ 根岸雅史
・ 根岸駅
・ 根岸駅 (曖昧さ回避)
根岸駅 (神奈川県)
・ 根岸駅 (福島県)
・ 根岸麻衣
・ 根岸麻衣子
・ 根島循環線
・ 根崎裕子
・ 根川
・ 根川 (日野市)
・ 根川村
・ 根川湿地


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

根岸駅 (神奈川県) : ミニ英和和英辞書
根岸駅 (神奈川県)[ねぎしえき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [こん, ね]
 【名詞】 1. root 
: [きし]
 【名詞】 1. bank 2. coast 3. shore 
: [えき]
 【名詞】 1. station 
: [かみ]
 【名詞】 1. god 
神奈川県 : [かながわけん]
 (n) Kanagawa prefecture (Kantou area)
: [かわ]
 【名詞】 1. river 2. stream 
: [けん]
 【名詞】 1. prefecture 

根岸駅 (神奈川県) : ウィキペディア日本語版
根岸駅 (神奈川県)[ねぎしえき]

根岸駅(ねぎしえき)は、神奈川県横浜市磯子区東町にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・日本貨物鉄道(JR貨物)・神奈川臨海鉄道である。
JRの根岸線と、神奈川臨海鉄道の貨物線である本牧線が乗り入れている。
只見線根岸駅と区別するため、マルスで発券する当駅発着の乗車券には「(岸)根岸」と印字される(特定都区市内制度適用となるものを除く)。
== 歴史 ==
駅名の由来となった根岸は、東町の旧地名である中根岸町からのものである。
* 1964年昭和39年)5月19日 - 国鉄根岸線 桜木町駅 - 磯子駅間の開通時に開業。
* 1964年(昭和39年)6月1日 - 高島線全通に伴い貨物取り扱いを開始。
* 1969年(昭和44年)10月1日 - 神奈川臨海鉄道本牧線本牧埠頭駅まで開通。
* 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により、国鉄の駅はJR東日本JR貨物の駅となる。
* 2001年平成13年)11月18日 - ICカードSuica供用開始。
* 2011年(平成23年)3月18日 - 東日本大震災被災に伴い不通となった東北本線常磐線の代替として、タキ38000により当駅を発地として往路基準で4月19日までの32日間、新潟・青森経由、盛岡貨物ターミナルへの迂回燃料輸送を実施。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「根岸駅 (神奈川県)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.